カテゴリ
検索
タグ
その他のジャンル
|
![]() 以前石成さんにお作りしたものと、ほぼ同等です。 https://bambasic.exblog.jp/27772947/ 違いは、 1.別箱に収めたこと 2.「Li-Fi」パラメータを設けて、連続可変で調整できるようにしたこと 3.「Send / Kill Send」機能の向上 (スイッチノイズがほぼ無い) この3点ですね。 タップ・モードでの使用を前提に作られています。 フットスイッチ長押しで、タップ・モードに入ってしまうと、フットスイッチではエフェクトをOn/Offできなくなってしまいます。そこで「Send / Kill Send」スイッチを設けて解決しました。イメージとしてはタップ・モードではない通常使用のときのフットスイッチと同じ効果です。オフにしてもディレイ音は途切れません。 右のスイッチは製品のスイッチと機能は同じ。 ケースサイズ:94×119×44(高さ) mm かなり小さくまとめれたと思います。 ディレイは後列の場合も多いだろうから、むしろ高さはメリットかも。とはいえTS等と比べても全然高くないですけどね。 イギリスの大御所のところにも同じようなものがありますよね。まあそれを勝手にイメージしてみました。 この案は前からあって、形にしたいなと思っていたんですが、そのうち田中義人さんが同じような提案を投げてきて。というわけで、これは田中義人さん用の提供品なんです。 気に入っていただけるといいんですけどね。 ノックダウンはケースを加工するまでの構想が長いです。端子の位置、ノブの位置、基盤が入るかどうか、などなど、さんざん長考します。 失敗覚悟で穴あけすればいいんですが、ロスはやっぱりもったいない。 ![]() ![]() ![]()
by bambasic
| 2018-07-23 10:24
| カスタム・オーダー
|
ファン申請 |
||