カテゴリ
検索
タグ
|
![]() とてもかわいい外観をしています。いいですね~。 完全オリジナルといっても良い製品です。 初めての筐体サイズです。82×153×50(高さ) mm 特注カラーと、シルクスクリーンもオーダーしていただきました。 フォントも提供していいただきました。文言も洒落てますね。 仕様に関しては、下のフローを見て頂ければお分かりいただけると思います。 今回も上手に出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ------------------------------------- ![]() インバーター(位相の変換装置)を付けさせていただきました。 ブレンドミキサーには、やっぱりあったほうが良いかな、と思いました。 これがあれば、何でもブレンドできるようになるわけです。 後付ですが、上手に作業できました。 トグルスイッチ下で、ノーマル(正相) 上で、インバート(逆相)です。 久しぶりにこの製品を触らせていただきましたが、とても良くまとまっているなと改めて思いました。更に良い物になったと思います。 わざと逆相にすると、面白いほど音が小さくなりますよ。実感できます。 --------------------- インバーター:位相を変える装置、 簡単に効果を説明しますと、 正相の楽器の音と、逆相の同じ楽器の音を混ぜると、打ち消し合って、音が小さくなってしまう現象を起きないようにする装置です。 ノイズキャンセラー付きのヘッドホンがありますが、これと同じ理屈です。 エフェクターの中には逆相に設計されているものも多いです。 この方が、音が良い(設計者の好みの音の)場合があります。 通常に使う分には全く問題ありません。 ですが、ブレンドミキサーのように「同じ楽器の音」を混ぜる場合は注意が必要です。 ミックスした時に、音が小さくなった!と思われている方は、この状態だと思います。 スプリッターでアンプを2つ以上鳴らす時も、この現象が発生する場合があります。 これらのような、音を「ミックス」した時ですね。
by bambasic
| 2014-10-17 08:05
| カスタム・オーダー
|
ファン申請 |
||